必要な保険期間
将来の勇退を見据えて、長期の保険期間を
設定することを
おすすめする。
4割以上の経営者が65歳~75歳までの間の勇退を
予定している。


[大同生命サーベイ(2022年8月度調査)
保険料・解約払戻金の水準
保険期間・保険料によって、
解約返戻金のピークのオーダーメイドが可能。


必要な保障額(保険金額)
大同生命では、企業の適正な保障額をはかる
目安として
「標準保障額」という考え方を
おすすめしている。


税務取扱
法人が支払う保険料は、
解約返戻率のピーク水準
(最高解約返戻率)に応じて、
一定要件のもと損金算入※できる。
ただし、「支払保険料」を損金算入しても、
「保険金」や「解約払戻金」などは益金に算入
されるため、
原則、課税される金額は
同額となり、節税効果はない。
法人から役員などへの名義変更についても原則、節税効果はない。
※法人税基本通達9-3-5、9-3-5の2による
<最高解約返戻率に応じた損金算入割合>

